やっと会えた大切な方たちとの日常に、
感謝の気持ちを込めて。
アンリ・シャルパンティエが願うのは
いつでも、お菓子が作るしあわせな笑顔や豊かなひととき。
とっておきのおいしさで、
大切な方へ伝えたい。
あなたの想いに寄り添います。
一年の締めくくりに、気持ちが伝わる
アンリ・シャルパンティエの
お歳暮をどうぞ。
お歳暮の豆知識
-
-
贈る時期
お歳暮を贈る時期は、12月初旬頃から遅くとも12月20日くらいまでに届くように贈るのが一般的です。最近では11月中旬から贈られる方も多いようです。
年内に間に合わなかったら、年明けの松の内(1月7日まで)に「御年賀」として贈るようにします。さらに遅れた場合は、松の内がすぎてから、立春(2月4日)を迎えるまでの間に「寒中御見舞」として贈る方法もあります。 -
お歳暮の相場
お祝いとは違い、日頃の感謝の気持ちを表すのがお歳暮です。どのくらいの金額のものを贈るかは、お世話になっている度合いで決めます。
一般的には3,000~5,000円台程度が相場とされています。あまり高額なものを贈って相手に負担を感じさせないような気配りも必要です。 -
入院中・喪中の場合
お歳暮の時期に先様が入院されている場合には、回復される時期にお届けする、もしくはお見舞いとして持参するのが良いでしょう。先様が喪中の場合も、お中元やお歳暮は「お祝い」ではありませんので、贈っても問題ありません。
しかし、四十九日が過ぎるまでは控えるほうが良いでしょう。また、「のし」は使わないようにしましょう。 -
お歳暮を受け取ったら
お歳暮を贈っていない方からお歳暮を受け取った場合は、慌ててお返しをするようなことをせず、まずはお礼状を出すようにしましょう。
基本的に、お中元やお歳暮にお返しの必要はありませんが、お礼状だけでは気が済まないという場合には、贈る時期に合わせて「お歳暮」「御年賀」「寒中御見舞」などとしてお返しをすると良いでしょう。 -
のし紙の種類と書き方
お歳暮の贈り物に掛ける「のし紙」は、紅白の5本蝶結びの一般お祝い用のし紙を用います。
表書きは水引の上に「御歳暮」と書き、名入れは水引の下に贈り主の名前を書き入れます。
-
個人名のみの場合
フルネームが一般的ですが、目下の人へ贈る場合は姓だけでもかまいません。
-
連名で贈る場合
右側から左側へ、目上の方から順に書きます。
-
会社名を入れる場合
名前の右側に小さく書き添えます。
-

人気商品


芦屋のフィナンシェ
世界一の日
「芦屋のフィナンシェ世界一の日」は、
2021年に世界で一番売れている
フィナンシェとして
10月1日を記念日として認定されました。
アンリ・シャルパンティエでは、
記念日を通してフィナンシェの
魅力を
発信するとともに洋菓子文化の
発展につなげて参ります。


アンリ・シャルパンティエ
フィナンシェ&マドレーヌ
アーモンドの香りが引き立つフィナンシェと、
ラム酒とレモンが香るマドレーヌが入った
アンリ・シャルパンティエ一番人気の詰め合わせ
気になるポイントをクリック!
アーモンドと芳醇な発酵バターが香る、
しっとり優しい口どけのフィナンシェ
お客様の声
-
どなたに贈っても喜ばれるので、お礼の品としてよく利用させていただいています。( 60代女性 )
-
取引先への手土産にちょうどいいです。しっとりとした食感、バターの風味は喜ばれる事間違いなし。
( 40代男性 ) -
シンプルな材料で作られているので、こどもも安心して食べることが出来ます!1個だけと決めてもついつい手が伸びます。( 30代女性 )

限定商品
秋冬限定
タルト・フリュイ・アソート
季節の恵み、大地の実りをふんだんに使い、
個性的な素材の組み合わせでじっくりと焼き上げました。
見るからに果実味があふれ出しそうなおいしさを、
「どれにしようかな」とお楽しみください。
気になるポイントをチェック!
ほっこり甘い、秋の味覚“モンブラン”を贈る
焼き栗モンブラン・アソート
季節の恵み、大地の実りをふんだんに使い、
個性的な素材の組み合わせでじっくりと焼き上げました。
見るからに果実味があふれ出しそうなおいしさを、
「どれにしようかな」とお楽しみください。
気になるポイントをチェック!
人気の焼き菓子を詰め合わせた、
贈りものにぴったりの逸品!
ガトー・キュイ・アンサンブル
ロングセラー商品のフィナンシェ、マドレーヌ、
今年新登場!2種のガレットとサブレショコラを詰合わせました。
お世話になった方への贈りものにぴったりの詰め合わせです。
気になるポイントをチェック!

ランキング
人気商品が一目で分かるランキング。
どなたにも喜んでいただけるギフトを
-
季節のランキング
-
定番ランキング

贈る相手
贈るお相手に合わせて最適なギフトのご提案をいたします。
ご家族・ご親せきへ
家族構成はお贈りする上で大切なポイント!
子供から大人まで楽しめるお菓子がおすすめです。
お取引先様・会社の方へ
大勢の方で分けやすく、食べやすいベーシックな焼き菓子が人気です。
色々な種類が入った詰め合わせは、コミュニケーションもひろがります。
ご友人・お世話になった方に
恩師や、お世話になった方へは期間限定や、一味違った特別感のある焼き菓子を。
お手土産にもおすすめです。