秋の贈りもの特集

秋の贈りもの特集 秋の贈りもの特集

秋の訪れとともに、心をつなぐ贈りものを。
異動やご挨拶に添える心ばかりのプチギフト、大切な方を偲ぶお彼岸のお供えにふさわしい品々。
季節の味わいとともに、思いを届けるひとときをお過ごしください。

秋ギフトにおすすめの
商品を見る >


各種サービスも充実

各種のし対応

ラッピング

メッセージカード

手提げ袋

2 2

用途別から選ぶ

気持ちを伝えるプチギフト お手土産にぴったりな
お配りスイーツ

秋は人事異動や部署替えなど新たな出会いと別れの季節。
お世話になった方へのご挨拶や、新しい環境でのご縁を大切にするプチギフトをご用意しました。

サクッチ・ホロッチ

日本人の好きなほろほろ食感のクッキーに、じっくり熟成させた3回発酵のカカオを一部使用したチョコをサンドしました。
毎日でも食べたくなってしまう、ちょっとした贈りものにもぴったりのコロンと可愛いクッキーです。

商品はこちら

1,000円以下のプチギフト

コンパクトなサイズでお渡ししやすいこだわりの焼き菓子。お配りにもお使いいただけます。

プチギフト特集を見る >

秋限定「和スイーツ」の贈りもの ご挨拶や和歳事など
様々なシーンに

実りの秋の到来、この時期のギフトは秋の恵みを使った和スイーツがおすすめ。
和歳時をはじめ様々なシーンにお使いいただける品々をご用意いたしました。

焼きティラミス マロンラテ

ふわっと香る栗の香りと甘みに、ほろ苦いラテシロップが染み込んだ、まるでマロンラテのような焼きティラミス。
仕上げにマロンクリームを絞り、香りを閉じ込めました。

商品はこちら

トリプルティラミス

ひと箱で3度おいしい。
代表商品の焼きティラミスと、季節限定のマロンラテ味とショコラ味が詰め合わせになりました。

商品はこちら

ご先祖様へ思いを馳せる 「秋のお彼岸」

秋のお彼岸は、秋分の日である9月23日(火)を含む、前後3日間を指します。

お彼岸の豆知識

お彼岸のお供え物

お彼岸のお供え物は家の先祖へ向けた気持ちの品となるものです。どのくらいの金額のものを贈るかはそれぞれの家やお付き合いによって異なります。

予算は?
一般的に3,000円から5,000円程度が相場と言われています。
何を選んだらいい?
食べ物やお菓子、故人が好きだったものなどがよいでしょう。 個包装になっていると、お供えの後にも配りやすくおすすめです。

掛け紙の種類と書き方

お供えの体裁は、宗派や土地の風習などで違いがありますのであらかじめ確認しておくのがおすすめです。
お仏壇にお供えする際に外側に見えるように掛け紙をかけ、親戚同士で姓が同じ場合もあるためフルネームを入れるのが一般的です。

表書き

お供えの場合は「御供」と入れるのが一般的です。

水引

水引は、色は関東では黒白、関西では黄白結び切りが多いですが、色が違っていてもマナー違反ではありません。

限定商品から選ぶ

今だけの期間限定商品 和歳時にぴったり、
季節感のあるスイーツ

  • キャラメルナッツウィッチ

    さくさくのクッキー生地の上に、キャラメルクリームを贅沢に載せ、素材そのものの味を楽しめるごろっとした3種のナッツ(アーモンド、ヘーゼル、クルミ)を手で一つひとつ丁寧にちりばめました。

  • フルッタアソート

    ベリーウィッチが主役の季節限定アソート。
    季節限定のカカオベリーウィッチと、人気商品のベリーウィッチを存分に楽しめる華やかな詰め合わせです。

価格帯から選ぶ

表示方法:
一覧表示(カテゴリ・ジャンル・検索結果 4列表示)
一覧
39 件あります
  • 1
  • 2
login00000000-0000-0000-0000-000000000000