洋菓子シュゼットのオンラインショップ│アンリ・シャルパンティエ/シーキューブ/カサネオの洋菓子を工場直送でお届け。
焼きたて フィナンシェ・マドレーヌ
フィナンシェ
マドレーヌ
えびすフィナンシェ
抹茶フィナンシェ
抹茶クリームサンドクッキー
しあわせサブレ
プティ・タ・プティ
クレーム・ビスキュイ
プティ・ガトー ・アソルティ
ガトー・キュイ・アソート
タルト・フリュイ ・アソート
翌日お届けサービス 対象商品
ホワイトデー特集
ケーキ特集
焼き栗モンブラン
京都さんかくショコラサンド
スマイルフォー東北フロム芦屋
二郎いちごフィナンシェ
マカロン
世界一しあわせな日に、世界一大切な人たちへ。
アンリ・シャルパンティエを代表するフィナンシェとマドレーヌを、ブライダル限定パッケージでお届けいたします。
¥1,296(税込)
ギフトラッピングについて
おかげさまで発売以来、多くのお客様に愛され続け、年間販売個数で今年もギネス世界記録™を達成しました。 年間販売個数はなんと、24,553,049個! 世界一のおいしさを、あなたとあなたの大切な人へお届けします。 ※The best-selling plain financier (cake) company - current (2014年10月1日〜2015年9月30日:フィナンシェ年間販売個数24,553,049個)
アンリ・シャルパンティエといえば、フィナンシェ。私たちは、そう呼ばれるにふさわしいおいしさを求めて、最高の素材にこだわりました。たどり着いたのは、オリジナル発酵バターと、自社挽きアーモンド。
発酵バターは、フィナンシェのおいしさの決め手になるもの。私たちは理想の発酵バターをもとめて、日本中を探しました。ところが、日本のバターは無発酵が一般的。求めるおいしさになかなか出会えません。悩んだ末にたどり着いたのは「理想のバターがないのなら、作ってしまおう」という決意でした。
開発にあたって、私たちが何よりこだわったのが、原料となる生乳の品質です。数ある候補から選んだのは、北海道根室・釧路地域の生乳。ここは日本有数の美しい酪農地帯。町単位で牧草や土壌管理を行うなど、品質管理も徹底しています。乳牛たちは恵まれた気候と自然環境のもと、一頭ごとに食べた牧草まできめ細かく記録され、詳細な健康データがとられています。こうして育ったすこやかな乳牛の生乳だけが、オリジナル発酵バターに使われるのです。また、製法にもこだわり、本場フランス式の「前発酵」を採用。前発酵とは、バターになる前のクリームの段階で乳酸菌を加え、長時間発酵させてからバターを作る製法。できあがったバターに乳酸菌を加える後発酵に比べ、手間のかかる難しい製法ですが、バター特有の風味が引き立ち、口どけもとてもなめらかになります。こうして完成したオリジナル発酵バターは、生乳のほのかな香りに爽やかな酸味と豊かなコクがとけ込み、真似のできない芳醇な風味をもたらしてくれるのです。
アーモンドは、フィナンシェに必要不可欠な素材。私たちが使用しているアーモンドは、栽培から収穫、加工、パッケージング、出荷まで一貫した厳しい管理のもとに行われ、安定した品質を保っています。また、アーモンドパウダーの多くは、現地で皮をむきパウダー状にしてから出荷されますが、そうすると酸化が早く、一気に劣化が始まります。このため、約二十年前から皮付きのまま輸入し、日本国内で皮をむき、その直後にパウダー上にしたものを使ってきました。そして今では、さらに芳醇な香りを引き出すため、生地に混ぜ込む直前に自社で挽いているのです。品種も香りにこだわって厳選しました。ひとつは「アーモンドの女王」と呼ばれ、香りが強くジューシーな甘みが特徴のマルコナ種。もうひとつは、香ばしいフレーバーが印象的なフリッツ種。この二つを、バランスよくブレンドしています。
マドレーヌは、アンリ・シャルパンティエが創業時から発売している焼き菓子。以来、マドレーヌならではの風味をもっと引き出すために、素材やレシピを何度も見直し、つねにひとつ上のおいしさを追い求め続けています。
今のマドレーヌを、もっとしっとりさせよう。試行錯誤の末に完成したのは、北海道産小麦のブレンド粉。なめらかな口あたりの小麦と、弾力性のある小麦を組み合わせて、ふっくらしっとりした食感を実現しました。さらに、よりしっとりとした食感に仕上げるため、生地の中に水分を蓄えられるよう生地量も吟味。焼きたてに近い、絶妙な食感をお楽しみいただけます。
もっと香りを深くまろやかにしよう。決め手は、完熟サトウキビのラム酒。ラム酒は通常、海外の生産地で詰め替えるのが一般的ですが、アンリ・シャルパンティエでは、熟成した香りを逃がさぬようジャマイカ・ラムを樽ごと買いつけ、国内で専用ボトルに詰め替えています。さらに、まろやかな香りをもっと引き立たせるため、完熟サトウキビを使ったラム酒をブレンドしました。
マドレーヌの爽やかな酸味と香りを引きだすのは、産地だけでなく、収穫時期にもこだわった瀬戸内産レモン。瀬戸内の太陽と潮風に育まれたレモンを最もおいしい旬の時期に収穫し、熱処理を加えることなく、搾りたての果汁をそのまま凍結保存しています。フレッシュな酸味と香りがはちみつの甘さと相まって、マドレーヌのおいしさをいっそう際立たせています。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
レビューを評価するにはログインが必要です。
投稿者:Tomo
投稿者:あんみつひめ
《ブライダル》フィナンシェ・マドレーヌ詰合せ 8コ入り
¥1,080(税込)
フィナンシェが今年も世界一に!
おかげさまで発売以来、多くのお客様に愛され続け、年間販売個数で今年もギネス世界記録™を達成しました。
年間販売個数はなんと、24,553,049個!
世界一のおいしさを、あなたとあなたの大切な人へお届けします。
※The best-selling plain financier (cake) company - current (2014年10月1日〜2015年9月30日:フィナンシェ年間販売個数24,553,049個)
フィナンシェへのこだわり
誰にも真似のできない世界一のフィナンシェを作ろう。
アンリ・シャルパンティエといえば、フィナンシェ。私たちは、そう呼ばれるにふさわしいおいしさを求めて、最高の素材にこだわりました。たどり着いたのは、オリジナル発酵バターと、自社挽きアーモンド。
1.理想のバターがないのなら、作ってしまおう
発酵バターは、フィナンシェのおいしさの決め手になるもの。私たちは理想の発酵バターをもとめて、日本中を探しました。ところが、日本のバターは無発酵が一般的。求めるおいしさになかなか出会えません。悩んだ末にたどり着いたのは「理想のバターがないのなら、作ってしまおう」という決意でした。
2.他では絶対手に入らない、オリジナル発酵バター
開発にあたって、私たちが何よりこだわったのが、原料となる生乳の品質です。数ある候補から選んだのは、北海道根室・釧路地域の生乳。ここは日本有数の美しい酪農地帯。町単位で牧草や土壌管理を行うなど、品質管理も徹底しています。乳牛たちは恵まれた気候と自然環境のもと、一頭ごとに食べた牧草まできめ細かく記録され、詳細な健康データがとられています。こうして育ったすこやかな乳牛の生乳だけが、オリジナル発酵バターに使われるのです。また、製法にもこだわり、本場フランス式の「前発酵」を採用。前発酵とは、バターになる前のクリームの段階で乳酸菌を加え、長時間発酵させてからバターを作る製法。できあがったバターに乳酸菌を加える後発酵に比べ、手間のかかる難しい製法ですが、バター特有の風味が引き立ち、口どけもとてもなめらかになります。こうして完成したオリジナル発酵バターは、生乳のほのかな香りに爽やかな酸味と豊かなコクがとけ込み、真似のできない芳醇な風味をもたらしてくれるのです。
3.アーモンドの香りにこだわり続け、ついには自社挽きまで!
アーモンドは、フィナンシェに必要不可欠な素材。私たちが使用しているアーモンドは、栽培から収穫、加工、パッケージング、出荷まで一貫した厳しい管理のもとに行われ、安定した品質を保っています。また、アーモンドパウダーの多くは、現地で皮をむきパウダー状にしてから出荷されますが、そうすると酸化が早く、一気に劣化が始まります。このため、約二十年前から皮付きのまま輸入し、日本国内で皮をむき、その直後にパウダー上にしたものを使ってきました。そして今では、さらに芳醇な香りを引き出すため、生地に混ぜ込む直前に自社で挽いているのです。品種も香りにこだわって厳選しました。ひとつは「アーモンドの女王」と呼ばれ、香りが強くジューシーな甘みが特徴のマルコナ種。もうひとつは、香ばしいフレーバーが印象的なフリッツ種。この二つを、バランスよくブレンドしています。
マドレーヌへのこだわり
いちど食べたら 忘れられないマドレーヌを作ろう。
マドレーヌは、アンリ・シャルパンティエが創業時から発売している焼き菓子。以来、マドレーヌならではの風味をもっと引き出すために、素材やレシピを何度も見直し、つねにひとつ上のおいしさを追い求め続けています。
1.さらに、ふっくら、しっとり・・・
今のマドレーヌを、もっとしっとりさせよう。
試行錯誤の末に完成したのは、北海道産小麦のブレンド粉。なめらかな口あたりの小麦と、弾力性のある小麦を組み合わせて、ふっくらしっとりした食感を実現しました。さらに、よりしっとりとした食感に仕上げるため、生地の中に水分を蓄えられるよう生地量も吟味。焼きたてに近い、絶妙な食感をお楽しみいただけます。
2.もっと香りを深くまろやかに
もっと香りを深くまろやかにしよう。決め手は、完熟サトウキビのラム酒。ラム酒は通常、海外の生産地で詰め替えるのが一般的ですが、アンリ・シャルパンティエでは、熟成した香りを逃がさぬようジャマイカ・ラムを樽ごと買いつけ、国内で専用ボトルに詰め替えています。さらに、まろやかな香りをもっと引き立たせるため、完熟サトウキビを使ったラム酒をブレンドしました。
3.これ以上のレモンはない。自信をもって選びました
マドレーヌの爽やかな酸味と香りを引きだすのは、産地だけでなく、収穫時期にもこだわった瀬戸内産レモン。瀬戸内の太陽と潮風に育まれたレモンを最もおいしい旬の時期に収穫し、熱処理を加えることなく、搾りたての果汁をそのまま凍結保存しています。フレッシュな酸味と香りがはちみつの甘さと相まって、マドレーヌのおいしさをいっそう際立たせています。